「日々のストレスが多くて疲れている」
「多すぎるストレスに悩んでいる」
そういうことはありませんか。
本書は、そんなあなたへの一助になります。
みなさん、こんにちは! Nくまです。
今回は、樺沢紫苑先生が書かれた 精神科医が教える「ストレスフリー超大全」について感想、書評を書いてみます。
私が通っている図書館では樺沢先生の本は大人気でして、この本もなかなか借りることは出来なかったのですが、ようやく借りることが出来たので本当に良かったです。
実際に読んでみてわかったのですが、本書は様々な悩み相談が書かれている非常にボリュームのある本です。
ほとんどの人の悩みにお答えしているので、とても勉強になりオススメです!
ストレスが多い時代ですから、いろいろ役に立ちそうです。
一冊あればストレスに対する安心感がありますよ。
本書を読むキッカケ
もともと樺沢先生のことは存じ上げていたのですが、この本を手に取る機会がなかなか訪れず(たしか、新型コロナ流行のとき 2020年)、今になってしまいましたが、ようやく本書を借りることが出来ました。
私の場合、他の人と近いのかもしれませんが、パッと思いつくだけでも、以下のようなストレスがあります。
- 仕事でのストレス
- 仕事でのトラブル対応
- 上司/部下との人間関係
- 仕事内容への不満足感
- 家庭内でのストレス
- 家族とのトラブル、認識の不一致
- お金のこと
- 親や子供のことなど
ストレスや悩みはどなたでも何かしらあったりするので、興味がある内容です。
本書からの気付き
本書を読むメリット
本書を読むことのメリットを以下に挙げてみました。
樺沢先生のYouTubeチャンネルをご覧になられている方は馴染みのものが多いのかも知れません。
しかし、体系的にまとめられており、目次からすぐに気になるところをピックアップすることが簡単です。
一冊あれば安心感が得られますね😁
良いと思った点
読んでいて面白い本書ですが、自分が良いと思った点を挙げてみました。
今後の行動に活かすこと
本書を読んで個人的に興味が合ったものがあります。
- 仕事のストレスの対処法
- 個人的にはこれが大きいです。
- 仕事のストレスを抱え込まないように、「そんなこともあるよね」くらいの軽い気持ちを持っておくようにしたい。
- 発達障害
- 職場でのやりとりから発達障害について考えてしまう場合があります。
- 悩ましい問題ではありますが、適材適所でうまくお互いの得意なところを引き出せないか考えていきたいと思いました。
- まいたの
- 毎日を楽しむ精神
- 慣れていないと休日を楽しめない。自分はそうなので、日々、楽しむ精神を忘れないようにしたいです。
こういうところは改めて復習になり、勉強になりました。
今後の自分の生活に活用していきたいと思います。
まとめ
現代社会では日々のストレスを多く感じることがありますが、それぞれのストレスについての知識を知っておくだけでも何かしらの役には立ちますよね。
本書はそんな人へのアドバイス集と見ることも出来ます。
ストレスが多いなとか、何かしらの悩みがある方は必見の書籍になっております。
あまり、悩みやストレスを溜め込まないようにしましょうね。
相談相手がいるだけでも違いますので、いない人は今のうちに探しておきましょう。
仮にいなくても、chatGPT に相談するのもありですね(ためしに自分が相談してみたら、いろいろ回答してくれるので面白いです)
関連記事
アトモフウインドウ2
こういう自然に手軽に触れることで癒やされます。
また、ラジオも良いみたいですよ。
それではまた🐧
コメント