オーディオブックの新たな魅力: Audible 2ヶ月試してみた

オーディオブック Audible を試したお話 商品紹介

みなさま、聞く読書、オーディオブックについてご存知でしょうか?

スキマ時間や作業中の時間が読書の時間になり有効活用になります。

Nくま
Nくま

想像以上に耳で聞く読書は面白いです

この記事は私が耳で聞く読書 Amazon の Audible を試してみたお話です。

2ヶ月試してみた私の体験談とデメリット・メリットをご紹介いたします。

この記事を読んで分かること
  • 聞く読書Audibleに関するお話
    • 体験談
    • デメリット・メリット
この記事を書く理由
  • 想像以上に 面白い! 聞く読書のメリットがあるため

はじめに

みなさん、こんにちは、Nくまです。

今回はAmazonのオーディオブック Audible こちらを2ヶ月続けた私の感想などを書いていきます。

この記事は、こんな人にオススメ
  • オーディオブックやAudible についてご興味のある方
  • 読書に苦手意識のある方

この記事を読むメリット
  • オーディオブック、聞く読書の概要を知ることができます
    • 体験談
    • デメリット/メリット
  • 聞ける本のタイトルの一例が分かります

Audibleについて

聞くこと

Amazonのオーディオブック, Audible についてです。

こちらは聞く読書のサービスの一つになります。

ラジオ感覚みたいに本の朗読を聞けるということで楽しいサービスになっています。

現在(2023年10月)だと月額1500円になりますが、 最初の30日は無料体験が可能です。

そちらで私の方で最初1ヶ月試したんですけど、 本を1冊買うぐらいの値段で好きなだけ聞くことが出来ますので、これだけの量を利用できるのはいいなと思って しばらく続けてみることにしました。

私の場合は通勤時間に毎日10分ほど聴くことを行いましたが、自己成長を実感できましたし、良かったなと思います。

それはそれとして、デメリットとメリットについて考えてみます。

デメリット

実際こちらなんですけど、デメリットとしましては サブスクなので月額料金がかかるということがあります。サブスクなのである程度お金をかかるというのは了承しないといけないのですが、 それがお得に感じられるぐらい、最低でも月に3冊ぐらいは聞きたいところですね。

個人的に 一番大きいデメリットは読みたい本がないときがあるというのがありますね。全てのタイトルが聞けるわけではないので 有料の別途購入が必要だったりするというのがあります。

また、主にネットワークが必要なのでシーンによっては気をつけないといけません。

あと、内容が難解な場合、聴くだけだと理解が追いつかない場合があります。そういうときは書籍やKindleの購入が必要なのかもしれません。

  • サブスクのため、継続して読書を続けないとお得感が無い
  • 読みたい本が別料金であったり、無いときがある
  • オーディオブックを聴くためにはネットワーク、スマホあるいはPCが必要になる(ダウンロード機能もあるにはあるのですが)
  • 聴くだけだと理解が追いつかない場合がある(特に内容が難しいとき)

メリット

一方でメリットは多いです。

隙間時間で聞くことができる。 読書へのハードルが下がる、楽しく聞けるというのがあります。アムロ・レイ役の人の朗読も聞くことが出来ますので、なんだか元気がもらえます。

それ以外に本で読書というか本を見ながら聞くことによって 理解が比較的に高まる方法(速聴視認読書、逆聴)がありますので、そちらを使えるということは大きいです。また 読書を気軽にできたりするのでいいですね。

私の場合は車を運転しながら流し聞きというのをよくやっているんですけど、それでもいくつかためになる情報が入ってくるので勉強になります。

あとは1%読書術で知られる著者のマグさんによると 語彙力が増えるというメリットもあるみたいです。

  • スキマ時間の活用
  • 学びの時間に変えやすくなる
    • 自己成長
    • 文章力、語彙力
  • 速聴の練習になる
    • 脳を鍛えることになる
    • 再生速度を段階的に引き上げていくことで慣れていく

使えるシーン

クルマの音楽

使用できるシーンについて考えてみます。

  • 通勤、通学中
  • 散歩、運動中
  • 家事、作業中

流し聞きとかラジオを聴く感覚でできるのでなにかの作業中にできたりとか、 通勤通学中に耳で読書できるというのが特徴です。

そうじゃなくて実際読書するときにも聞きながら読むことでなかなか楽しく聞くことができます。 この後も書いているんですけど、ハリーポッターの本はすごい朗読の人が上手でですね(キャラクターに応じて声を変えてくれている)、 すごく臨場感のある小説という感じで楽しく聞くことができます。

朗読されているのはプロの方々なので上手だなあと思うことばかりです。

面白かった本のタイトル

読書

こういういろんなメリットがあるオーディオブックなのですが 実際にどんな本があるのというのがありますね。 小説が多いかなというのが私の感想ではあるんですけど 自分の場合はビジネス書とか自己啓発書を読んだりすることが多いので 具体的にどんなものがあるのかというのを以下に書いてみました

ビジネス書や自己啓発も意外と多くてですね、ここにも書けないものもあります。

私は近くの図書館とかに行くんですけど そこにない本を聞けたりとか 実際買わないとなかなか読めない本とかもここにあったりするので サブスク値段で色々聞けるメリットを感じてしまいます。

メンタリストDaiGo: 自分を操り、不安をなくす究極のマインドフルネス

メンタリストDaiGoによって執筆された自己啓発書で、自分をコントロールし、不安を解消するための究極のマインドフルネステクニックを提供します。

鈴木祐: 運の方程式

この本は、運について探求し、成功と幸福を追求するための方法を提供するもので、運に関する方程式を明らかにし、読者に運の力を理解させます。

こちらは聴くだけだと難しいなと感じた本になります。

JKローリング: ハリーポッターと賢者の石

これは、JKローリングによって創作されたファンタジー小説のシリーズの最初の作品で、魔法学校ホグワーツでの若い魔法使いハリー・ポッターの冒険を描いています。

ハリーポッターシリーズは映画にもなってますし

JKローリングさんは、様々なビジネス書で成功例として取り上げられていたり気になってました。

シリーズ物になっていて、面白いです!

アダムグラント: GIVE & TAKE 与える人こそ成功する時代

この本は、アダム・グラントによって執筆されたビジネス書で、他人に対して善意を示すことの成功への影響に焦点を当て、与える姿勢の重要性を探求します。

メンタリストDaiGoさんがオススメされている著者なので気になってしまいますね。

中村天風: 運命を拓く

この本は、中村天風氏によって書かれた自己啓発書で、運命を切り開き、人生をより良くするための方法を提供します。

Testosterone: 幸福の達人 科学的に自分を幸せにする行動リスト50

この本は、幸福に関する科学的なアプローチに基づいた、幸せを追求するための行動リスト50を提供します。

犬飼ターボ: CHANCE チャンス

中古車経営者の主人公のお話です。

この本は、中古車経営者を主人公とした物語で、運命的な出来事とチャンスに焦点を当て、彼らの人生の変化と成長を描いています。

桜井章一、藤田晋: 運を支配する

麻雀で有名な方々が展開する運に関するお話です。

この本は、運命や幸運についてのテーマを探求し、運命をコントロールし、幸運を引き寄せる方法について述べています。

実際に様々な修羅場をくぐり抜けている方々の生々しいエピソードがあり、説得力があります。面白い内容でした。

活用例:通勤時間

ラジオ

私の場合、会社に行きながら今日も仕事が憂鬱だなと思うときがあるんですけど、 そういうときは次の方の本を読むといろいろ元気が出てきました。

例えば中村天風さん。 この話を聞くだけでどんなことがあっても積極的な人生ということに考えさせられますね。 次にテストステロンさん。 桜井章一さん。 あと私が尊敬する安岡正篤さん。 古典の勉強とかでいろいろと、よくこの人の本は読んでました。

次にメンタリストDaiGoさん。 あとはパレオな男の鈴木祐さん。 この辺りの本も読むことで、心理学的なお話や科学的なお話というのが知ることができてとても勉強になります。普段の決まりきった生活からは想像もできないこともありますからね、面白いです。

まとめ

聞く

今回はオーディオブック Audibleを試してみたお話とデメリット・メリットについて書いてみました。

これがなにか皆様の参考に慣れば嬉しいです。

聴く読書っては今まで知らなかったのですが、実際にやってみるとその効果を実感することができました。

読書の恩恵、知識の獲得や不知を減らすということができるためオススメです。

一方で、聞く機会が減ったりとか 聞きたい本がなかったりする場合は別のサービスがいいのかもしれませんけど 私が今使っている分ではこの Amazon Audible は 非常に朗読のレベルも高くて素晴らしいサービスだなと思いますね。

ご興味がありましたらリンクから申し込みを考えてみてください。

私の場合は 「1%読書術」でオーディオブックのメリットについて述べられていて そこから始めたものなんですけど 非常に面白いものになってますので ご興味ある方はご検討ください。

それはそれとして、サブスクって油断すると使い続けてしまうので、 そこは定期的にサブスクは続けるべきなのか、解約すべきなのかというのは見直すべきなのかもしれませんね。

あとがき

Voicyのマグさんをきっかけにオーディオブックを始めてみました。

マグさんのVoicyはこちら

マグ「マグの1%読書ラジオ」/ Voicy - 音声プラットフォーム
◆1日15分の知識貯金「1%読書術」 ◆プレミアム限定の質問はコチラ 読書家として、本に関する発信をしてますマグです。 ...

また、1%読書術について記事を書いております。よろしければこちらもどうぞ。

最初はAndroid スマホで 本の読み上げ出来るかなと思ったのですが、うまくできず、いっそのこと Audible を続けてしまいました。

でも、いろいろと学びの時間に変えることが出来て、とってもよかったです。

皆さまも、聞く読書を試してみるといいのかもしれません。

それではまた

バイバイ🐧

コメント

タイトルとURLをコピーしました