一杯分のドリップコーヒーをお探しでしょうか?
近所のスーパー/ドラッグストアで購入できる一杯50円以下くらいの価格帯のワンカップドリップコーヒー(1杯用)を5種類、順位分けしてみました。
お値段は手頃なもの(一杯 20円から37.5円)を選んでいるので、よかったら楽しんでみていってください!

みなさん、こんにちは!
Nくまです。
最近の自分のお気に入りの ドリップコーヒー(コップ一杯分)を探す内容になっています。
近くのスーパーやドラッグストアで購入できるものから、5種類を勝手に順位分けしてみます。

大学生の頃からコーヒーを飲み始めました私です。
コップ一杯のドリップコーヒーを主に愛用しております。
なにから大昔に訪れたヨーロッパのコーヒー(苦いだけ)を思い出したり、イタリアで飲んだエスプレッソが忘れられなかったりといいますか、コクと苦味と香りが良いものが好きです😀
はじめに:きっかけ
インスタントコーヒーよりもドリップで淹れたてを飲みたいのです。
でも、自宅で入れたいことと、一杯分で十分なので、よくワンカップドリップコーヒーを買ってきます。
いくつか種類があるので、何種類か比較して自分似合うものを探したいと思ったのがキッカケです。
上から総合評価の順番に書いてみました。
総合評価 | メーカー | 商品名 | お値段(税込)[円] | 一杯のお値段[円] | グラム | 味の評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
Kataokaさん | 匠のドリップコーヒー リッチブレンド | 375 | 37.5 | 9g × 10袋 | コク: 苦味: 酸味: | |
UCCさん | 職人の珈琲 | 354 | 22.1 | 7g × 16袋 | コク: 苦味: 酸味: | |
DOUTOR(ドトールコーヒー)さん | コクと深みの香ばしブレンド | 257 | 32.1 | 7g × 8袋 | コク: 苦味: 酸味: | |
KEY COFFEEさん | GRAND TASTE | 321 | 21.4 | 6g × 15袋 | コク: 苦味: 酸味: | |
AGFさん | Blendy | 354 | 19.7 | 7g × 18袋 | コク: 苦味: 酸味: |
ドリップコーヒー比較(近所のお店で購入したドリップパック 苦味優先)
それでは、いかにそれぞれのコーヒーを紹介させていただきます。
第1位: Kataokaさん 匠のドリップコーヒー リッチブレンド

- あまり売り場で見かけないのが困る。
- お値段は少々高めですが、コーヒー豆は一袋9gと多め。
- コク、苦味、香り すべて申し分なし。
あまり知らなかったのですが、こちらとっても美味しいコーヒーです。
さすが匠ですね。
こちら販売しているお店が限られるのですが、贅沢したいときに購入しております。
第2位: UCCさん 職人の珈琲 深いコクのスペシャルブレンド

続きまして、こちらはUCCさんのワンドリップコーヒー(レギューラーコーヒー)になります。
UCCは個人的に好きなメーカーさんです。
- 安心の有名ブランドさんです。
- コク、苦味は申し分なし。美味しい。
- 味が良い割にはお値段も安めなので、コストパフォーマンスに優れています。
第3位: ドトール(DOUTOR)さん コクと深みの香ばしブレンド

続きまして、こちらドトールさんの製品となっております。
こういうものもあるのですね。
- こちらも安心の有名ブランドさんです。ドトール好きな方にオススメ。
- コク、苦味が若干物足りないが、普通に美味しいのと香りは好き。
比較してしまうと、私にとっては若干物足りなさを感じますので正直に書かせてもらっています。
第4位: KEY COFFEEさん GRAND TASTE ドリップコーヒー コク深いリッチブレンド

続きまして、KEY COFFEEさんです。
看板でもよく見かけますね。
- こちらも有名ブランドさんで安心できます。
- コク、苦味が少々物足りない(6gってちょっと少ない?)。
- 1杯分のお値段が安いので、コストを抑えたい人にはよろしいかと。
第5位: AGFさん Blendy DRIP COFFEE スペシャルブレンド

Blendyはよく飲んでましたね。
- こちらも有名ブランドさんです。
- コク、苦味が少々物足りない。全体的に物足りなさを感じてしまいます。
- 一方で1杯分のお値段は一番安かったです。コストを抑えたい人にはよろしいかと。
まとめ

今回は、店頭で入手しやすいものから自分似合うものを探してみました。
結局、どのコーヒーも美味しいのですが、比べてみたらこんな感じになりました。
どれにするかお悩みの方で私と似たような嗜好(コク・苦味優先)の方にはいいかもしれません。
これを出発点にしまして、他にも、様々な一杯のドリップコーヒーがあるはずなので、探してみようと思います。
それに、コーヒーに合うミルクについてもいろいろあるので、自分似合うものを探してみるのも楽しそうです。
それではまた🐧
コメント