「努力はいつか報われる」
「真面目に働くこと」
これらが美談になったり、良しとされる時代において、一石を投じる内容となっています。
「2ちゃんねる」で有名なひろゆき氏の書籍です。
自分はひろゆき氏の YouTube は見たことはあったのですが、書籍としてははじめてです。
冒頭から大変面白く、他の本とは違う独創性を感じました。
本書の内容を一言で表現しますと
「働かないアリ」のススメ
と私はとらえています。
ただ、私は真面目に働くアリさんなのでカンタンに内容を受け止められないです。
ただ、こういう要素(適度にサボったり、力を抜くこと)も必要なんだなと改めて痛感させられました。
真面目一筋な方にオススメかもしれません。
本書を読む前
「働くアリ」と「働かないアリ」のお話はなんとなくは知っていましたが、
自分のことを振り返ると真面目に毎日勉強や仕事しなくちゃと思ってしまうため、「働くアリ」なんだなと気付かされます。
昔からの教育なのか、頑張ること/努力は必要なもので、うまくサボることはほとんど考えていませんでした。根っこから考えが偏っていますね。
その流れもあってか、一生懸命に仕事をしたり勉強することが当たり前という考えになっていました。
本書によって別の視点について考えるキッカケになりました。
本書からの気付き
本書「1%の努力」の概要としては
- 努力すればなんとかなるという考え(努力神話)はそろそろ改めよう
- 気楽に生きる方法もある
ということを示してくれています。
自分の感想
自分の感想としては、
- 本書は自分に無い要素で、なかなか受け入れがたい内容です。
- ということは、自分はサボることが出来ない性格なんでしょうね。
- と書きつつ、自分にないものがあり、参考になる点が多いです。
- 時にはサボることも必要だと思いました。
- ひらめき、チャンスをものにするというのは、片手を空けておく、つまり余裕がないと難しいからです。
- ほとんどの人が真面目な「働きアリ」だとすると、自分みたいな人は多いかもしれませんが
- 自分を追い込んで努力することはないという考えも出来ます。
- 時代によるのかもしれませんが、もっと気楽に生きていいのではないでしょうか。
気楽に生きて、もっと人生を楽しめるようになりたいものです。
努力が報われるとは限らない
一生懸命に取り組んだからと行って成功にするとは限りません。
こんなことはいまさら書かなくていいのかもしれませんが、
努力したことが結果に結びつくとは限らないです。
つまり、根性論(努力すれば何とかなる)には異を唱えてます。
努力ではどうにもならないことは、世の中には有ることを教えてくれています。
ところで、私たちは、ひろゆき氏は成功した人というイメージですが
ご本人は、実際に努力というより、たまたま成功したに過ぎないと述べておられます。
丁度インターネットの黎明期でしたし(自分も同世代なのでなんとなく分かっているつもり)
取り組んでいた内容が偶然お金になりやすいことが多かったと述べています。
ただ、それだと話として面白くないでしょうから、色々とあるのでしょうね。
世の中にはそういうタイミングが良かったからとか、そういう事例が有ることを知っておいたほうがためになりますね。
どこにチャンスが有るかわからないですね😀
まとめ
自分は、一生懸命頑張ればなんとかなるってまさに「努力神話」の考えで仕事をしてきた人間で、しかも不安感が強いせいか
- (適度に)サボる
- 働かないアリになる
こういうところにはどうしても抵抗があります。
でも、一生懸命に働かなくてもやっていけるケースが有ることに気づいたことで、もう少し気を抜いていいような気がすることと
大きなチャンスをものにするために、片手を開けておく重要性
これについては大いに勉強になりました。
自分なりにしっかり考えること、また考える余裕を持つこと、
そういうことが大事なんでしょうね。
自分の場合は一生懸命にならない、努力重視になりすぎなように気をつけてみます。
なんだかやりたくないなって思ったら、休んでみたり、もっと手を抜いてみるとか、気楽に生きることも必要なんだなと思いました。
本書が気になる方は是非読んでみてください。
上記が参考に慣れば幸いです。
それではまた🐧
関連記事:
コメント