読書 書評「岸辺露伴は叫ばない/戯れない」ジョジョの奇怪な短編小説 小説ってこんなに楽しいんですね!オリジナリティあふれる短編小説「岸辺露伴は叫ばない/戯れない」を読んでみました。想像以上に面白くて、つい紹介したくなりましたのでここに書いてみました。ある程度、ジョジョの世界を知っておけば楽しく読むことができます。 2023.06.13 読書
読書 書評「ちょっとお疲れのあなたが読むだけでフワッと癒やされる本」 疲れている時でも読みやすい「ちょっとお疲れのあなたが読むだけでフワッと癒やされる本」についての感想と書評になります。疲れていたり体調が悪くて本を読む気力がない人でも読みやすく作られています。気になる箇所だけ読むことも可能なので、気軽に読める本になってますよ。 2023.06.11 読書
読書 書評「時を稼ぐ男」青汁王子のお金の哲学、経験と勇気をもらえる書 本書を通じて、青汁王子について理解が深まりました。一人の半生というか、経緯が分かって面白いですね。また、モチベーションの重要性を知ることが出来ました。ピンチや失敗があっても、それをきっかけにプラスに変わることができる。それを信じているだけでも、人って強くなれるんですね。いろいろなピンチを克服して成功されている王子のストーリーから、勇気をもらいました。面白い本ですので、興味がある方はぜひ本書を手にとって読んでみてください。 2023.06.03 読書
読書 書評[Slack ゆとりの法則]-プロジェクト管理の誤解 本書では戦略的に「ゆとり」を取り入れることを推奨されています。合理化/効率化が進行中の現代において、私達の作業/仕事についても見直ししませんか。 2023.05.11 読書
日記 日記:ラジオを聞いてたら元気になってきた件 疲れたときにラジオを聞いて元気になった件。GW(ゴールデンウイーク)中、仕事はお休みなのですが、混雑と暑さのため家に引き... 2023.05.06 日記
日記 スライドの色に悩んだとき3色配色の本を思い出します 仕事で発表用のスライドを作る時がありまして配色をあまり考えずにやってしまってしまっています本当は、複数枚にまたがって配色... 2023.04.30 日記
読書 書評「デッドライン」ソフトウェア開発のマネジメント術 ソフトウェア開発プロジェクトの架空のストーリーが面白い! トム・デマルコ著「デッドライン」を読んで学ぶソフトウェア開発に必要な101の法則。プロジェクトマネジメントに携わる方は読んで損はない本です。 2023.04.30 読書