遊び

日記

stand.fmの魅力と可能性:1年間の実践から見えてきたこと

stand.fmの魅力と可能性:1年間の実践から楽しいSNSであることがわかってきました。メリットについてもいくつかご紹介します。
パソコン

無料でできる音声入力方法!GoogleドキュメントとSummary fm

音声入力の方法2選-Googleドキュメント(+Google Chrome)と Summary fmを使った方法の紹介です。マルチプラットフォーム対応。
パソコン

ドローソフトInkscape使い方(4) 中抜き曜日アイコン作成

中抜き曜日アイコンをフリーのドローソフトInkscapeで作る方法例
ビジネス

Audible体験談: オーディオブックで広がる新しい読書の世界

オーディオブックの新たな魅力: Audible 2ヶ月試してみたお話。今回はオーディオブック Audibleを試してみたお話とデメリット・メリットについて書いてみました。聴く読書っては今まで知らなかったのですが、実際にやってみるとその効果を実感することができました。
日記

声日記:自己認識クエスチョンをやってみたお話

声日記:自己認識クエスチョンをやってみたお話です。回復力を鍛えるための一手法になります。standFMの文字起こしをベースに作ってみました
商品紹介

便利グッズ紹介:通販に欠かせないダンボールカッター

便利なグッズについての気づきがありましたので、それについて書いてみます。今回は通販でよく使うダンボール開封に便利なダンボ...
パソコン

[おすすめ インターネット ブラウザ]3選 2024年版

おすすめWebブラウザ3選について書いてみました。パソコンにはデフォルトのブラウザはありますが、自分好みのものを探したり、カスタマイズができるため、いろいろと試してみませんか。
日記

声日記: 本の紹介「ぼくが百姓になった理由」

この記事は書籍「ぼくが百姓になった理由」についてお話させてもらった内容になります。本の感想今回はですね、本を読んだ感想に...
日記

声日記:自己調和ゴール分析をやってみた件

みなさんこんにちは、Nくまです。いかがお過ごしでしょうか。今日はですね10月7日土曜日です。 3連休なんですけど、全然3...
日記

声日記:電子レンジについて考える

みなさん、こんにちは、こんばんは、Nくまです。パンについての話なんだか急にパンを食べたくなってしまいました。なので帰宅し...