パソコン 無料でできる音声入力方法!GoogleドキュメントとSummary fm 音声入力の方法2選-Googleドキュメント(+Google Chrome)と Summary fmを使った方法の紹介です。マルチプラットフォーム対応。 2024.08.16 パソコン
読書 書評:GIVE&TAKE 与える人こそ成功する時代 書評:GIVE&TAKE 与える人こそ成功する時代 ギバーとテイカーのお話。本書を一言で表すと「ギバーのススメ」になります。情けは人のタメならずといいますが、科学的にもそういうことが分かってきたというお話です。ギバーのメリットを知り自分たちの行動を見直していきたいものですね。 2023.10.14 読書
日記 忘れないためのメモ:絶対にやるべき遠回り 本要約チャンネルで紹介されていた内容をメモしておきます。面白かったので時々見返して、自分の行動を見直していきたい。こうい... 2023.09.24 日記
日記 日記:人に相談することで得られるものがある件 みなさんこんにちは暑い日が続いていますねいまだに冷房をつけないと寝れないです・・・今回は仕事に関係するお話なのですが、難... 2023.08.26 日記
読書 書評「時を稼ぐ男」青汁王子のお金の哲学、経験と勇気をもらえる書 本書を通じて、青汁王子について理解が深まりました。一人の半生というか、経緯が分かって面白いですね。また、モチベーションの重要性を知ることが出来ました。ピンチや失敗があっても、それをきっかけにプラスに変わることができる。それを信じているだけでも、人って強くなれるんですね。いろいろなピンチを克服して成功されている王子のストーリーから、勇気をもらいました。面白い本ですので、興味がある方はぜひ本書を手にとって読んでみてください。 2023.06.03 読書
読書 書評[Slack ゆとりの法則]-プロジェクト管理の誤解 本書では戦略的に「ゆとり」を取り入れることを推奨されています。合理化/効率化が進行中の現代において、私達の作業/仕事についても見直ししませんか。 2023.05.11 読書
読書 書評「デッドライン」ソフトウェア開発のマネジメント術 ソフトウェア開発プロジェクトの架空のストーリーが面白い! トム・デマルコ著「デッドライン」を読んで学ぶソフトウェア開発に必要な101の法則。プロジェクトマネジメントに携わる方は読んで損はない本です。 2023.04.30 読書